[小学生の英語多読] 6歳で英検3級合格できた3つの方法と注意点

パルキッズ

多読といえば、SSS(Start with Simple Stories)の多読を紹介する、英語多読研究会が有名です。

我が家では、このSSS多読法をベースに、小学生でも気軽に多読をはじめられるように、アレンジして多読を実行!

結果、娘は4歳で英検5級その2年後の6歳で、英検3級に合格することができました。

英検合格表

現在は、準2級保持。
2級を勉強しています。


SSSの多読法は画期的なのですが、小学生には向かない4つの難点があります。

  • SSSの多読法ポイントが子供向きでない
  • 多読する英語本に購入にお金がかかる
  • 英語本を選ぶ手間がかかる
  • 音源を使わない


SSS多読法の3つのポイント

  1. 辞書は使わないようにする
  2. わからないところは読み飛ばす
  3. つまらないときは、他の本に変える

子供に「わからないところはとばしていいよ」「面白くなかったら他の本に変えていいよ」なんて言ったら!

めちゃくちゃ読み飛ばしてしまうし、読み飛ばせば意味がわからず、つまらなくなります。

負の連鎖で、多読の効果はでません。

もちろん、読書レベルが高ければ変わってきますが、小学校低学年くらいまでは、SSS多読法は難しいと思います。

本記事を読んで欲しい人
  • 多読に興味があるけれど、進め方がわからない
  • 多読のメリットやデメリットが知りたい
  • 多読にお金をあまり掛けれない(掛けたくない)
  • 英語本を選ぶ手間を減らしたい

本記事を読めば、年少者の多読の進め方やメリット、デメリットを理解することができます。

英語多読の3つの素晴らしい効果

英語多読の3つの素晴らしい効果

その1 読解スピードが上がる

英語多読を取り組みすると、読書レベルが上がり読解スピードが上がります。
読解スピードは検定を受けるときに、年少者にとって必須のスキルです!

はじめは、音読からはじめて、黙読をマスターすると飛躍的に読解スピードが上がります。
英語の読解が得意になると、国語の読解も得意になりますよ。

その2 語彙が飛躍的に増える

英語は、センテンスで覚えていくのが、効果的です。
多読では、楽しみながら自然に語彙を増やすことができます。
子供にとって、勉強は苦痛に感じることも多いので、自分の好きなストーリーを読みながら同時に学べる多読は取り入れたいものです。

その3 知識が豊富になる

英語多読は、英語だけでなく知識が豊富になります。
娘は本から知識を増やすことが多いです。
どうしてこんなこと知ってるの?
ってときは、たいてい「本で読んだよ」と答えてくるのです。

本から得られる知識は、英語に限らず人生の宝物になりますね!

英語多読の3つのデメリット

英語多読のデメリット

本を購入するお金がかかる

英語多読を真剣に取り組まれている人を、何人も知っていますが、よくお金がもつな・・・とぶっちゃけ思ってます。
真面目に多読すると、お金がかかります。

紙の本の素晴らしさはわかりますが、購入はほどほどにしたほうがいいですよ。

大量の本の保管場所に困る

多読で読んだ大量の本の保管場所に困ります。
読み終わった本を未練なく、処分できる人なら困りませんが、なかなかいませんよね。

我が家でも、3歳下に娘がいるので保管しています。
全部購入していたら、家がプチ図書館!

本を選ぶ、買いに行く手間がかかる

実際に手にとって選びたいなどと思えば、近所に書店では洋書ラインナップは少ないか皆無だと思います。
子供のレベルにあったいい本を探すのも、手間と時間がとてもかかります。

口コミなどを参考にしながら、Amazonが洋書が豊富なので、ぜひ覗いてみてください。

Amazon洋書購入はこちらから

子供の多読!注意すべき点

英語多読の実際の取り組み・進め方
  • 慣れるまではサポートが必要
  • リーディングチェックをすること
  • 間違いを指摘しない
なまくら
なまくら

子供は本を買い与えても、勝手に読まないし
知らないうちに、スラスラ読めるようになりません

6歳で英検3級合格できた3つの方法

具体的な小学生多読の進め方

その1 辞書を使わない

この点は、SSS多読法と同意見です。

辞書をひいてしまうと、日本語に訳すクセがついてしまい読解スピードが著しく落ちます。

本をリズム良く読んでいくことも多読では大事なので、辞書は使わないようにしましょう。

子供は、そもそも日本語でもわかわない語彙があって、前後の言葉やニュアンスから言葉を理解することが得意です。

ただし、英英辞典が読める場合は、英英辞書を読むことは賛成!
娘は、英英辞書を読んでいます。(調べるのではなく読む)

その2 音源がある本をなるべく使う

初見で、フォニックスサイトワードを理解して、きっちり読める子供はほとんどいないと思います。

音源を使って耳からのインプットも使い、単語と音を一致させてあげると、スピーキングも伸びていきます。

おすすめ音源活用方法
  • かけ流しでインプットする
  • 音と一緒にシャドーイングに使う
  • 音のあとにリピートする

シャドーイングとリピートの違いですは、音を聞き終わってから発音するか、音のあとに続いて発音するかの違いです。

シャドーイングは、輪唱みたいなイメージ。
苦手な子もいると思うので、難しそうならやらせる必要ないです。

長女は苦手でほとんどできません。次女は得意でリピートしてと言ってもシャドーイングになります。

一番のおすすめは、かけ流しです。
音は小さめで、短時間で効果がでますよ!

初心者の多読導入のコツ
  • ステップ1
    かけ流し

    英語音源をかけ流ししてインプットする

  • ステップ2
    リピートまたはシャドーイング

    自力読みの前に、音源を聞きながら発音を確認します

  • ステップ3
    自分ひとりで読む

    実際に読みます
    読み間違い、忘れてがあっても大丈夫です

その3 リーディングチェックをする

リーディングチェックをする

かんたんでいいので、本の内容が理解できているか、リーディングチェックをします。

なまくら
なまくら

私は、英語ができないので
オンライン英会話の先生にお願いしています。

できれば、英語で質問して、片言でも英語で解答できるといいのですが、難しければ日本語になってしまってもいいです。

音読のときに多いですが!
音読できているから大丈夫と思っていたら、意味が理解できていないということもあります。

間違いの指摘ですが、読み間違いは指摘したほうがいいです。
しかし、意訳はおよその筋が通っていたら直さなくても、のちのち自然に直っていきます。

小学生の多読・本の選び方

はじめは、レベル設定のある本を選んでいくとスムーズだと思います。

ORT(Oxford Reading Tree)

ORT(Oxford Reading Tree)

オックスフォード・リーディング・ツリー

イギリスの約80%以上の小学校で採用されている「国語」の教科書

ユーモアあふれる「オチ」がある短いお話が200話以上あり、すべてネイティブの子供たちが使う自然な英語でつづられています。

10段階にレベル分けされ、頻繁に使う表現が繰り返し登場するため、英語学習用としても最適

OXFOAD 公式サイトより引用

音源も、アメリカ英語とイギリス英語が収録されていたり、ペーパーバックなので保管場所取らずコンパクトです。

ストーリーに関連性があり、ずっと読み続けたいと思う、ファンの多いシリーズ絵本です!

しかし、ステージ1から10まですべて揃えるとなると、高額になるため覚悟が必要です。

ORT購入ポイント
  • ELTBOOKSで購入する(洋書はいつでも20%オフ)
  • ミカサブックセンターの夏・冬にあるセールで購入する(20~25%オフ)
  • 楽天の「SPU」を駆使して購入する(キャンペーンと合わせると最大44倍)
  • Yahoo!の「PayPaySTEP」を駆使して購入する(最大22%戻る)
Oxford Reading Tree スターターパック ORT オックスフォード リーディング ツリー 英語

オックスフォード・リーディング・ツリーの購入を迷われているなら、ぜひこちらの書籍を一度読んでみてください。

取り組み方や、実物のストーリーも音源付きで掲載されています。
続編も2冊出版されています。

Step into Reading

Step into Reading

ネイティブの子供向けに作られている、細かくレベル分けされている絵本です。

日本の子供に馴染みの深いアニメやストーリーも多いので、理解も早いと思います。

安くて購入しやすいのですが、CD音源がないのでかけ流しができないのが難点!
YouTubeで音源がアップされていることもあるので、チェックしてみてください。

Step into Readingのオススメの点
  • 子供が理解しやすく楽しいストーリーが多い
  • 価格が安く購入しやすい
  • 1冊で完結しているので単品購入できる
Step into Reading購入ポイント
  • ELTBOOKSで購入する(洋書はいつでも20%オフ)
  • 楽天の「SPU」を駆使して購入する(キャンペーンと合わせると最大44倍)
  • Yahoo!の「PayPaySTEP」を駆使して購入する(最大22%戻る)
created by Rinker
Random House Books for Young Readers
¥729(2024/10/13 06:26:45時点 Amazon調べ-詳細)

他にも、「CTPシリーズ」「I can readシリーズ」なども読みやすいです。

多読にコスパの良い!デジタル書籍

多読にコスパの良い!デジタル書籍

多読のデメリットである、購入金額がかさむ、本の保管管理が大変、買いに行く時間ロスを解消してくれるのが、デジタル書籍です。

音源もついているので、耳からのインプットもできリスニング力も期待できます。
デジタル書籍は、1冊あたりの金額も安く多読必須のアイテムだと思います。

Rakuten ABCmouse

楽天ABCマウスは、デジタル絵本だけではなく、ゲーム・音楽・パズルなどの5,000以上のアクティビティが使い放題のコンテンツ!

子供のレベルにあわせた、取り組み内容で、1アカウントに3人まで登録できるので、兄弟姉妹にも対応できます。

ABCマウスの、豊富なデジタル絵本は、多読と相性抜群です!

Rakuten ABCmouseの注意事項

楽天ID決済と、AppleID決済2つの決済方法があります。

iosアプリをダウンロードした後に、無料体験の登録をすると、Apple決済の価格が適用されてしまうので、iOSアプリで使用する場合

Rakuten ABCmouse公式サイトから新規利用登録した後でアプリをダウンロードしてください。

 1か月プラン  1年プラン 
 楽天IDで決済  1,980円   14,800円 
 Apple IDで決済  2,200円  18,800円 
楽天ABCマウス 料金表

Rakuten ABCmouse学習コースに、新たにレベル4が登場!

ディズニーコンテンツ

Rakuten ABCmouseには、子供に人気のディズニーコンテンツが収録されています。
我が家の娘たちも、ディズニー大好きです。

  • Disney(ディズニー)
  • PIXAR(ピクサー)
  • MARVEL(マーベル)

数多くの絵本やコミックブックを読むことができます!

なまくら
なまくら

Rakuten ABCmouseデジタル絵本の難点!

レベル設定されていないです。
読みたい本と、子供のレベルが合わないこともあります。

楽天ABCマウスについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。
【リニューアル】楽天ABCマウスのリアルな口コミ!3つのメリットと学習内容

パルキッズ・I can read(アイキャンリード)

パルキッズ・I can read(アイキャンリード)

パルキッズのアイキャンリードは、96冊の絵本を使い、読む力だけでなく暗唱までインプットすることで3つの力が伸びます。

I can readで伸びる3つの力
  • 一人で読めるリーディング力
  • リスニング力
  • スピーキング力

取り組みもシンプルで、基本20分の音源かけ流しと一日5分程度のオンラインレッスンです!

レベル3の動画(レベル4段階中)

デジタル絵本だけでなく、データーをダウンロードすると実際の絵本を手作りすることもできます。

子供が絵本を指差ししながら、リーディングしたときは、感動しました。

オンラインレッスンで、読みにくいサイトワードも自然に覚え、あれよあれよという間に、スラスラと音読!

嘘みたいな話ですが、真実です。

パルキッズの内容の確認や、お試しがしたい方は、無料資料請求がおすすめ!
教材サンプルの他に3つの特典があります。

  • [特典1] 7日間体験オンラインレッスン
  • [特典2] オリジナルアルファベットソング

パルキッズ【I can read】の内容

価格 26,400円(税込)
対象年齢 2歳から
学習期間 2年間(レッスン期限:30カ月)
学習方法 アイキャンリードのかけ流し、絵本の読み聞かせ 
 暗唱・音読、オンラインレッスン、絵本作り
 1日の学習時間  30分程度(内20分は、音源かけ流し)
教材内容
 取り組みCD:4枚(1枚約45分)
クイックリファレンス:1冊
オンラインレッスンの手引き:1冊
   名前入りオリジナル絵本 :96冊分[PDF形式]   
絵本書き出しプリント:[PDF形式/384P]
オンラインレッスン内容
メインレッスン:480レッスン
 復習レッスン:240レッスン
なまくら
なまくら

オンラインレッスンは
30か月のサポート付なので
安心して取り組みできますよ!

小学生の英語多読3つの方法と注意点 まとめ

小学生の英語多読3つの方法と注意点

今回は、年少者向けの多読法について解説しました。
大人の多読なら、SSS多読法は効果的ですが、年少者には不向きだと思います。

親子でのコミュニケーションをとりながら多読できた子供は読書が好きになり、自然と読書を楽しめるようになります。

多読のメリットを3つ紹介しました。
多読を楽しめた子供は、読書が好きです。

それは、一生の宝物になります!

ぜひ、親子で多読を楽しんでください!

なまくら
なまくら

最後まで見てくれてありがとう。
少しでも、お役に立てたらうれしいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました