
東進オンラインってどんな内容なの?
実際の受講者の評価がを知りたい。

現在、小4の次女が東進オンライン学校を受講中。
今回の記事を見ると
リアルな感想と実績をがわかります。
我が家の「東進オンライン」歴は長い。
さかのぼること、コロナ感染拡大にともなう休校から。
東進オンライン歴史
コロナ禍に“学習意欲はあっても学校に行けない”子どもを応援。
2020年度、東進ハイスクールと四谷大塚の講師陣による授業を無償提供
コロナ禍の無料オンライン授業受講で、当時小2だった長女!
休校中単元はもちろん、先取り学習ができた。
東進オンラインで、基礎をしっかり学習できたため。
小4から中学受験に突入後、2025年・偏差値62の中学に合格。
偏差値・みんなの中学受験より引用
現在、小4の次女が受講中。
長女と同じく、基礎がしっかり学習できていたのか?
現在の成績はこんな感じ。↓

画面: 四谷大塚偏差値グラフ2025年
平均すると、偏差値65.7。
数ある通信教育を試した我が家。
最終的に「東進オンライン」を選んだ理由を紹介します。
現在、東進オンライン・小学部
お試し入会・10日以内に解約された場合
全額返金。
実質無料で体験できます。
\ 公式サイトはこちら /
⇧上記をクリックすると公式サイトに飛びます
東進オンライン学校とは?

東進オンライン学校とは
日本一の現役合格実績
大学予備校の「東進」
日本を代表する
中学受験塾の「四谷大塚」
2社がタッグを組んで作り上げた
通信教育。
東進オンラインは
自宅で「四谷大塚」の映像授業が受けられます。
東進オンライン学校・成績が上がった5つの秘訣

東進オンラインには、たくさんの魅力があります。
この記事では、その中でに子どもの学力向上につながった5つのポイントを紹介。
その1 四谷大塚のカリスマ講師の映像授業
東進オンライン学校では、四谷大塚のトップ講師陣の映像授業が視聴できる。
それも、理解するまで、何度でも繰り返し受講可能。
実際、大手塾の講師は、当たりハズレが多い。
完成度も高く、わかりやすく、面白く、子どもが夢中になれる内容。
子どもが
「嫌がらず」「飽きず」に受講できることがスゴイ!

子どもが嫌がらない!これ大事。
その2 復習・予習どちらにも対応できる
子どもの進度って、人それぞれ違う。ニガテ単元も違う。
東進オンライン学校は、標準講座が2学年分受講可能!
先取り学習(飛び級)が可能なのだ。
ゆっくりでも、かけ足でも
子どもに合わせて、学習できる。

復習するときは、1学年下から学習できます。
戻すことも可能。
※1学年下・1学年上の変更は申し込みから2回まで。
「予習」「復習」どちらもできちゃうのがスゴイ!

保護者が教えると
時として、喧嘩になる。
その3 好きな時間に受講できる
スキマ時間を使って学習できるのも魅力。
動画は、1単元:30分~40分。
×1.5倍速で再生可能なので、20~30分で視聴できる。
だから
朝学校へ行く前、習い事の合間、寝る前など、スキマ時間を活用できる。
もちろん、15分×2回に分けて受講も可能なわけだ。
スマホでも視聴できるから、なんと出先でも受講できる。
「いつでも」「どこでも」受講できるのがスゴイ!

最近の小学生、めっちゃ多忙。
その4 子ども一人で学習できる
子ども一人で学習できることが素晴らしい。
私(保護者)が教えると、どうしてもバトルが勃発してしまう。
効率的に、わかりやすく、優しく教えてくれる映像授業は神存在。
子どもは、自分で困難に向き合い考え、困っているときのみ助けを求めています。
「調べ」「考える」力がついてスゴイ!

思考力ないと、演習問題ができなくなる。
その5 教科書に対応していない
「え?対応していないのは、難点ではないの?」
という声が聞こえてきそうです。
はい。
対応していないのが長所。
小学校の授業の授業って同じ単元を繰り返し、繰り返し学習。
わかっている単元なら飽きちゃう。
ニガテ単元なら、ゲンナリしちゃう。
さらに家でも、同じ単元を繰り返したら、イヤになる。
学校と違う単元を、楽しくマイペースで進められることがストレスフリーでした。
もちろん、理解できている単元をパスできるのも利点です。
「じっくり」「スルー」選択できてスゴイ!

選べるってステキ。
東進「演習」はハイレベル。
番外編 料金が安くて懐に優しい
番外編、これは成績向上と関係ありません。
東進オンラインは、塾に通うより
圧倒的に安い価格で学習できる。
一般的な学習塾に通う場合(中学受験塾は除く)
月8千円~1.8万。
それ以外に、入会金、年会費、テキスト代、運営費、講習代、など諸経費が必要。
東進オンライン学校は、諸経費なし、月会費のみで受講できる。
東進オンライン/小学部・価格/内容一覧
年長~小2 | 小3~小6 | |
月会費※ | 1,980円 税込2,178円 | 2,980円 税込3,278円 |
科目 | 標準講座:国語・算数 毎日トレーニング ※年長は小1から | 標準講座・演習講座 国語・算数・理科・社会 毎日トレーニング |
テキスト | ダウンロード | ダウンロード |
テスト | 確認テスト 月例テスト | 確認テスト 月例テスト |
回数 | 2学年分受講可 (回数無制限) | 2学年受講可 (回数無制限) |

継続して勉強するために
金銭的負担は少ないの限る。
\ 公式サイト /
<< 東進オンライン学校 小学部はこちらから成績が上がった・取り組み方法
成績が上がった5つの理由はわかった。
大事なのは、実際どう取り組んだのかって話。
我が家でやった取り組みは、動画を見せただけ。
ほんと、それだけ。
しいていえば
2つの準備と、1つのコツがいる。
2つの準備
インターネット接続・ログイン
子どもが低学年のうちは、オンライン接続の手伝いが必要です。

我が家は、小2くらいから自分でログインできました。
教材の印刷
東進オンラインは、別途教材を購入する必要はありません。
単元ごとの教材を、ダウンロードして使用。
その際、印刷する手間は掛かります。

テキストを選択後、ダウンロードをクリック。

後は、プリンターで印刷するだけ。
我が家は節約、モノクロで印刷しています。
大事なたった1つのコツ
大事なこと、それは
見守ること。
余計な口出しをしないで、見守るに徹する。
ここで大事なのは、放置しないこと。
理由は
子どもって、放置するとサボるから。
黙って、そっと寄り添うことが秘訣。

これが一番苦手。
つい口出ししちゃいます。
そして、険悪になる。
番外編・褒める
東進オンラインに限ったことではありませんが!
褒めることで、子どもの成績は伸びます。
低学年~中学年までは、絶大な効果がある。
親に褒められたい、期待に応えたい気持ちが大きいから。
ただ
高学年になってくると、褒めるだけでは伸びにくくなります。
\ 公式サイト /
<< 東進オンライン学校 小学部はこちらから東進オンライン・実際の口コミ


東進オンラインは、学年変更が2回まで可能。
東進オンラインよくある質問

Q1・受講料以外に教材費はかかりますか?
教材費は不要です。
教材は毎回ダウンロードし、印刷して受講できます。
教材(テキスト)は1カ月分まとめてダウンロードも可能。
Q2・お試し入会とはどういう制度?
「お試し入会」は、入会申込後、お試し期間終了日までに解約をされた場合、お支払いいただいた受講料を全額返金する制度です。
受講スタイルが合わなかった時も安心。
Q3・解約した場合返金はありますか?
「お試し入会」については、初回お申込み時にお送りするメールに記載のお試し期間終了日までにご解約された場合にクレジットカードを通じて全額返金致します。(12ヵ月一括払い・毎月払い共通)
「12ヵ月一括払い」の方の解約は、受講された期間の受講料を毎月払いの受講料で計算し直し、残額がある場合、クレジットカードを通じて全額返金されます。
「毎月払い」の方については、返金はありません。
Q4・解約の方法は?
マイページにログイン後、「お申込み状況」から対象生徒の右下にある『解約はこちら』から解約できます。
お申込み初回は最短2ヵ月のご利用となり、その後解約が可能。
15日までに解約手続きをされた場合、当月末解約となり、過去分・バックナンバーを含め、当月末日までサービスが利用可能。
16日以降に解約手続きをされた場合、翌月末解約となり、過去分・バックナンバーを含め、翌月末日までサービスがご利用可能。
東進オンライン・資料請求してみよう
今回、我が家の子の成績が上がった、東進オンラインをご紹介しました。

公式ホームページ見たけど
わかりにくかった。

資料請求で届く資料は、
親切でわかりやすいですよ。
そして、ボリュームあり。
Xでも、まずは資料請求している人多い。
ホームページより、詳しくわかりやすい。

東進オンライン学校が気になる方は、まずは資料請求。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント