RISU算数が気になるけど、内容がわかりにくいです。
口コミは、良いことばかり書いてあって逆に不安…
実際に受講してる人の、注意点や話を聞きたいです。
次女(小3)がRISU算数を受講中です!
公式サイトでも、口コミでもメリットが多いですね。
失敗したくない気持ちよくわかります。
契約してわかった、注意点やデメリットを解説します!
- RISU算数のデメリット 23選
- 1. 実力テストが長時間
- 2. 実力より低レベルでスタートしてしまう
- 3. 料金が複雑 基本料編
- 4. 料金が高い・料金計算が複雑【利用料編】
- 5. 本契約の時期で、1年間で利用料算定が13回になる
- 6. 契約は自動更新される
- 7. 解約が少しメンドクサイ
- 8. 付属のペンが書きにくい・メモがとりにくい
- 9. 問題画面に動画がない。
- 10. 自動電源オフ機能がない
- 11. 算数しか勉強できない
- 12. 間違った問題の正答をすぐに見れてしまう
- 13. ゲームなど遊び要素がない
- 14. ログインボーナスがわかりにくい・がんばりポイント
- 15. スペシャル問題が難しい
- 16. 兄弟で契約すると、タブレットが増える
- 17. 取り学習が進みすぎると、一人でできなくなる
- 18. 復習テストがいきなり始まる
- RISU算数のデメリット23選 まとめ
RISU算数のデメリット 23選
1. 実力テストが長時間
RISU算数が届いて、一番はじめにやることが「実力テスト」です!
学習のスタートステージを決める、重要なテスト!
重要なのに、届いたばかりで、操作も慣れていない状態で始まります。
ミスを連発すればあっという間に終わり・・・
デメリット1 テストミスすると、実力より低レベルのステージからスタートになる。
さらに、子供ががんばった場合は!
1時間以上の長時間のテストになります。
デメリット2 テストが長時間になって、子供フラフラ。
解決策!
子供の様子をみて、時間や気持ちに余裕あるときにしましょう。
親が付き添って操作サポートが必要です。
2. 実力より低レベルでスタートしてしまう
「実力テスト」でミスを多くすると、実力より低レベルステージからのスタート!
デメリット3 テストミスすると、実力より低レベルのステージからスタートになる。
実力よりも簡単な問題なので、子供はサクサクステージクリアできます。
その結果、支払い料金が増えることになります。
後で詳しく説明しますが、RISU算数の料金には、基本料の他にステージクリア数で変わる利用料があります。
デメリット4 低レベルスタートすることで、支払い料金が増える。
解決策!
テストミスは、操作ミスが多いです。
実力テストは、親が同席がオススメ。
3. 料金が複雑 基本料編
RISUの契約は1年単位で、月単位での契約ができません。
契約時に、基本料35,376円(税込)の支払いが必要です。(月あたり2,948円)
デメリット5 契約は1年単位!月契約できません。
つまり、1か月受講でも、1年受講でも基本料は35,376円(税込)です。
デメリット6 途中解約しても、基本料金の月割り返金なし。
これはシステムなので仕方ないですね。
途中解約は損なので
1年がっつり使うことが、1番オトクです。
4. 料金が高い・料金計算が複雑【利用料編】
RISU算数は、料金計算が複雑です。
把握していなかったために、高額な受講料を支払うことにならないためにチェックが必要です。
月平均で、1ステージ以上クリアした場合、学習速度に応じた利用料が発生します。
※2024年9月より、RISUの料金が変わりました。赤字が新料金
月平均クリアステージ数 | 旧利用料金 | 新利用料金 |
1ステージ未満 | 0円 | 0円 |
1.0以上~1.3ステージ未満 | 1,000円 税込1,100円 | 1,280円 税込1,408円 |
1.3以上~1.5ステージ未満 | 1,500円 税込1,650円 | 1,980円 税込2,178円 |
1.5~2.0ステージ未満 | 3,000円 税込3,300円 | 3,480円 税込3,828円 |
2.0~2.5ステージ未満 | 5,000円 税込5,500円 | 5,480円 税込6,028円 |
2.5~3.0ステージ未満 | 7,000円 税込7,700円 | 6,980円 税込7,678円 |
3ステージ以上/月 | 8,500円 税込9,350円 初月のみ6,600円 | 7,980円 税込8,788円 初月のみ6,600円 |
いきなりの高額にビックリされるかも知れませんね。
注意点は、月平均でクリア数が算出されることです。
今までクリアした累計ステージ数 ÷ 利用月数
毎月クリアしたステージ数で 料金は決定しません!
たとえば、初月7ステージクリアしたとすると
翌月ノークリアでも
7÷2=3.5で翌月も上限金額請求だよ!
契約初月は、簡単なレベルからスタートすることが多いのと、子供のモチベーションが高い理由でクリア数が多くなる傾向があります。
そのため、最初の1カ月のみ、利用料の上限額が6,600円(税込)に設定されています。
デメリット7 利用料の算出方法を知らないと高額請求されることがある。
解決策!
利用料を抑えるコツは、お試し体験をすることです。
理由
お試しでクリアしたステージは、どれだけクリアしても、1ステージクリアカウントです。
実力テストのミスで、低いレベルスタートしても
お試しレッスン中に挽回できるよ。
デメリット8 お試し体験しないで、本契約すると損することがある。
お試しについては、こちらの記事で詳しく書いています。あわせてご覧ください。
<<【RISU算数】お試し体験キャンペーンの完全マニュアル!損しない3つのメリット
5. 本契約の時期で、1年間で利用料算定が13回になる
契約時期や、ステージクリア数によって利用料金が13回請求されることがあります。
お試し体験を7日間したとして、本契約が2020年11月15日と仮定します。
契約期間は、2020年11月15日~2021年11月14日になります。
もしも1年満了解約した場合
- 2020年11月15日から30日まで
→ 1.2ステージ/月以上クリアすると利用料が掛かります(1回) - 翌12月から、2021年10月までに11回の利用料金算定
- 2021年11月15日まで
→ 最後1回の利用料算定
最大で、合計13回の利用料算定があります。
※契約期間満了での解約の場合、契約終了日の月の月末で契約終了なので、実質13か月契約になります。
デメリット9 知らないと13回の利用料を支払うことになる。
解決策!
契約月は、1ステージ未満におさめる
解約月に利用料が発生するなら、満了月前に解約する。
解約しない場合、休会すれば利用料は掛かりません。
6. 契約は自動更新される
RISU算数の契約は、1年契約で、翌年度からは自動更新されます。
解約手続きを忘れると、基本料 35,376円(税込)の請求があります。
デメリット10 解約手続きを忘れると35,376円(税込)損する。
解約しようと思っている場合は、解約時期に注意が必要だよ。
契約終了日と、満了解約締切日は違うので注意ください。
満了解約締切日は契約終了日の30日前まで。
どちらの日付も「マイページ」から確認できます。
解約を考えている方は、要チェック!
<< RISU算数お試し体験に申しこむ
お申し込みクーポンコード「rss07a」をご記入ください。
7. 解約が少しメンドクサイ
RISU算数の解約は、電話ではできません。
手順を図解します!
- メールするRISUに解約のメールを入れる
「解約したいのです。手続きお願いします」
マイページ「お問い合わせフォーム」からでも可能。
- メール返信RISU JAPANから返信がくる
「現時点ではご解約手続きは完了しておりません。
書面での取り交わしは行っていないため、メールの取り交わしにてお手続きを行います。
本メールにお客様からご返信をいただくことで解約の申し込みとなり、
同意事項にご同意いただけたことを弊社で確認いたしまして、お手続き完了となります。このメールに5日間返信がない場合は、解約のお手続きはお取消しになります。」
- メールする
5日以内に、解約の返事をする「メール確認しました。解約お願いします。」
- メール返信RISU JAPANから返信がくる
「このメールをもちましてご解約のお手続きを承りました。」
この一連の流れを、満了解約締切日までに完了しないと自動継続されます。
デメリット11 解約手続きが面倒臭い。
解約メールアドレスはこちら
[support@risu-japan.com]
▼お問い合わせ全般
support@risu-japan.com
▼お申込み・専用ダイヤル
0120-84-1031 (土日祝除く 10:00~19:00)
なんだか、金銭的デメリットを聞いていたら
憂鬱になってきました。
そうですよね!
だからこそ
金銭的なことを納得してから入会したほうが
安心できますよ。
8. 付属のペンが書きにくい・メモがとりにくい
基本的にRISU算数は記述問題はありません。
解答は、数字や記号をタッチ選択問題のみです。
記述問題がないからなのか?
メモ書き機能がついていますが、線が細く書きにくいです。
デメリット12 メモ書きが書きにくい。
一番困ったことは、ひっ算です。
かけ算のひっ算で、赤丸の部分に数字入れるのですが、この数字が書けないのです。
厳密には、書けないこともないですが、難しいです。
デメリット13 ひっ算がやりにくい。
解決策!
メンドクサイけど
別紙で計算が得策。
9. 問題画面に動画がない。
RISUは、苦手単元や理解が難しい単元には、有名大学チューターの解説動画を見ることができます。
しかし、ステージごとの解説には動画はありません。
図形など、動画を見たほうが理解できそうなステージも動画なしです。
デメリット14 チューター解説動画以外の動画がない。
システム上、仕方ないのだと思いますが
あったらいいな~
10. 自動電源オフ機能がない
自動電源オフ機能がないので、うっかり電源オフ忘れると充電切れを起こします。
電源を入れようとしたとき
画面が真っ暗ということが数回ありました。
デメリット15 自動電源オフ機能がない。
充電時も注意!
充電ケーブルを繋ぐと、液晶画面が自動にON!
真夜中、暗闇にタブレットが光っていたことが数回あります。
せっかく子供がやる気になったのに、電池切れは手痛いです。
11. 算数しか勉強できない
RISUは算数に特化したタブレットなので、算数しかできません。
デメリット16 算数しかできない。
算数以外の教科は、学習できませんが!
算数に特化しているので、極めたい人向き。
12. 間違った問題の正答をすぐに見れてしまう
問題を間違ったときに、「間違いをチェックしよう」を選択するとすぐに正答が表示されます。
正答は、どうしてもわからない場合には必要です。
しかし、しっかり考えないで正答を見て解答を入力してしまう可能性もあります。
デメリット17 正答が簡単に見れてしまう。
子供がしっかり理解していないのに
ステージが進んでしまうと一大事です。
13. ゲームなど遊び要素がない
RISUは、算数に特化していて遊び要素のあるゲームなどありません。
ご褒美として、がんばりポイントを貯めると賞品と交換できます。
デメリット18 ゲームや遊び要素がない。
遊び要素はないので、勉強に集中できます。
14. ログインボーナスがわかりにくい・がんばりポイント
RISUは、「がんばりポイント」を貯めると色々な賞品と交換ができます。
ポイントを一番獲得できるのが「連続ログインボーナス」です。
しかし、システムがとても分かりにくいので、表にまとめました!
日数 | 内容 | 日数 | 内容 |
1日目 | がんばりポイント・10point | 11日目 | がんばりポイント・10point |
2日目 | がんばりポイント・20point | 12日目 | がんばりポイント・30point |
3日目 | がんばりポイント・30point | 13日目 | がんばりポイント・50point |
4日目 | スペシャルステージ鍵・1個 | 14日目 | スペシャルステージ鍵・2個 |
5日目 | がんばりポイント・50point | 15日目 | がんばりポイント・70point |
6日目 | スペシャルステージ鍵・2個 | 16日目 | スペシャルステージ鍵・3個 |
7日目 | がんばりポイント・60point | 17日目 | がんばりポイント・90point |
8日目 | がんばりポイント・80point | 18日目 | がんばりポイント・120point |
9日目 | がんばりポイント・100point | 19日目 | がんばりポイント・150point |
10日目 | がんばりポイント・150point | 20日目 | がんばりポイント・200point |
20日間連続ログインでもらえる「がんばりポイント」は合計1,220ポイント!
デメリット19 ログインボーナスがわかりにくい
15. スペシャル問題が難しい
スペシャル問題とは?
ステージをクリアすると手に入る鍵を使って、チャレンジできる特別な問題。
RISU算数には、通常の問題の他にスペシャル問題をご用意しております。
スペシャル問題の中には国立・私立受験からの問題のほか、暗号問題や算数オリンピック等からの問題も含まれております。
RISU算数公式サイトより引用
簡単な問題もありますが、難問もあり次女(小3)には手に負えず、親の出番がくることもあります。
デメリット20 スペシャル問題の難問が難しすぎる
もう少し簡単で
低学年にもできる、思考力問題があればいいな。
16. 兄弟で契約すると、タブレットが増える
タブレットは1人に1台、無料もらえます。
しかし
タブレットが増えて置き場所に困る。
小学校からも、タブレット支給。
さらにデバイスが増え!
各デバイスごとに充電場所も必要になります。
デメリット21 兄弟で契約すると、タブレットが増える。
1つのPCでシェアはできないそうです。
我が家のタブレット、全て充電端子が違うので
充電がややこしい。
17. 取り学習が進みすぎると、一人でできなくなる
次女(小3)は、受験基礎までクリアしました。
でも、高学年ステージ以降は、難しくてサポートが必要なケースもあります。
ママ~
わからない~~
チューター解説画像を見てもわからないので、親の負担が増えます。
先取り学習が進み、高学年の後半は、難しくなるので先取り学習の場合一人でできなくなる可能性があります。
デメリット22 先取りが進み過ぎると、一人で理解できなくなる。
解決策!
復習あるのみ
何回も繰り返し学習していくと、覚えました。
タブレット学習は、繰り返し学習できるので助かります。
高学年ステージに入ってからは、スタディサプリも併用してます。
18. 復習テストがいきなり始まる
復習テストが、電源入れるとすぐ始まることがあります。
「さあ!RISU、やろうね~」
子供の準備が整う前に
タブレット電源入れたらいきなりテストスタート!
「わわわ!テスト始まっちゃった!早く来て~」
なんてことが何回かありました。
デメリット23 復習テストがいきなりはじまる。
解決策!
準備できてから、タブレット電源オン!
RISU算数のデメリット23選 まとめ
本記事では、思いつく限りのデメリットを紹介してみました。
たくさんデメリット書きましたが、次女(小3)の算数先取りは順調に進んでいます。
心の底から「RISU算数」を受講して良かったなと思っています。
通塾しないで、自宅で先取り学習ができるのはとても助かりますね。
RISU算数のお得な「お試し体験」
お試し体験は、受講を決めていたとしても体験がお得!
通常ならば、いきなり基本料(30,000円・税別)を払ってスタートのところ
1週間のお試しができます。
お試しして、子どもの反応がイマイチだったり、内容に納得できなかった場合、どんな理由でも返品ができます。
契約される場合、お試し料金はかかりません。
返品したい場合は手数料として1,800円(税別)かかります。
当ブログからの申し込みで、1週間のお試し体験ができます。(限定50名様まで)
<< 今すぐRISU算数お試しキャンペーンを申し込みお申し込みクーポンコード「rss07a」をご記入ください。
<< RISUきっずはこちらから お試しキャンペーン申し込み最後まで見てくれてありがとう
お役にたてたら嬉しいです。
不明点は、お問い合わせからメッセージお願いします。
コメント